6月になりました

こんにちは。

緑の村18:40現在の気温、19.3℃です。

6月のはじまりも、終日、晴れのお天気に恵まれました。

20150601

 

 

 

本日は、「緑の村でみつけた初夏のたからもの」をお伝えいたします。

 

まずは、わらび。

IMG_0356_R

まだまだ山菜を楽しめるシーズンが続いています。

 

 

お次はギンラン。

IMG_0349_R

もともとは春の里山を代表するランの仲間でしたが、

近年では個体数を大きく減らしているそうです。

その理由の一つに、人口環境での栽培が出来ない事が挙げられます。

 

(ギンランが依存する菌類は「外菌根菌」と呼ばれる木の根と共生するイボタケやベニタケと言ったキノコであり、山でギンランを採取して鉢植えで育てても、次第に栄養失調になり枯れてしまうことが多く、自生していた環境そのものを再現できなければ人口栽培出来ません)

 

野山で育まれた小さな宝物。

お見かけになったら、そっと見守ってあげてくださいね。

 

 

 

次は、最近晴れた日にジージーと合唱する、その主・・・

こちらのハルゼミです。

IMG_0347_R

このセミは偏食家らしく、マツ林にしかほとんどいないそうです。

 

 

そしてレンゲツツジも咲きました。

蝶がとまっていました。蜜を吸っていたのでしょうか。

IMG_0354_RIMG_0370_R

 

 

 

 

 

現在、緑の村では

別荘地内管理業務を着々と実施しています。

 

 

 

水道メーターの検針作業を実施中です。

IMG_0366_R

 

 

水道施設の清掃を実施いたしました。

IMG_0367_R

 

 

こちらは古くなった不要電柱の撤去作業風景です。

DSCF2067_R

 

 

メインどおり沿いの敷地整備を行っています。

DSCF2064_RDSCF2066_R

DSCF2069_RDSCF2068_R

 

 

たくさんの皆様に気持ちよくお越しいただけるよう

これからも夏への準備を進めてまいります。

カテゴリー: 日記 パーマリンク