御柱 里曳きの予定

こんにちは。

緑の村16:00現在の気温は9.6℃です。

IMG_1399_R

昨日午後より雨が降り始め、本日は

朝から本降りとなっています。

本日朝の事務所温度計は最低気温4.6℃と

少し朝でした。

 

今月初旬に山出しが行われた御柱ですが

上社 5月3日(火・祝)、4日(水・祝)、5日(木・祝)

下社 5月14日(土)、15日(日)、16日(月)

の日程で里曳き、建て御柱が行われます。

山出しは御柱をトレーラーに乗せて運びましたが

今回行われる里曳きではこれまで通り

人力による曳行を実施することが発表

されました。

今後長野県などにまん延防止等重点措置

が発表された場合は再度協議を行い

曳行方法を決定するそうです。

勇敢な曳行が見られることを楽しみに

したいと思います。

 

カテゴリー: イベント | 御柱 里曳きの予定 はコメントを受け付けていません

ダンコウバイ

こんにちは。

緑の村17:00現在の気温は12.6℃です。

IMG_1398_R

本日は朝から雨が降ったり止んだりのスッキリ

しない天気となり、お昼からは本降りと

なりました。気温も15℃程度まで

しか上がらず、週初めと比べると肌寒い1日でした。

 

現在別荘地内ではあちらこちらで

ダンコウバイの花が咲いています。

IMG_1397_R

まだ葉っぱの少ない木々の中で

黄色に咲く花々がひと際目を引きます。

このような景色を見ると春の

素晴らしさを再認識しますね。

ゴールデンウィークに向けて

たくさんの花々が色づいてくれる

ことを楽しみにしたいと思います。

カテゴリー: 四季, 植物 | ダンコウバイ はコメントを受け付けていません

舗装作業

こんにちは。

緑の村17:00現在の気温は20.1℃です。

IMG_1396_R

本日も1日中快晴の天気が続き、日中の気温は25℃

近くまで気温が上がりました。

明後日からは天気が崩れ、気温も落ち着きそうです。

 

本日管理作業として道路舗装作業を

行いました。

IMG_1392_R IMG_1393_R

冬の除雪作業によりアスファストが剥がれてしまった

箇所が多くあり、ゴールデンウィークに向けて

管理事務所で補修の作業を行っています。

残りの補修箇所も順次作業を行っていきます。

作業の際は通行等に影響が出る事があるかも

しれませんがご理解ご協力をお願いいたします。

 

本日緑の村の桜を確認した所、つぼみが更に

大きくなってきました。

IMG_1394_R IMG_1395_R

木曜日、金曜日と天気が崩れますが、

週末は天気が戻る予報になっているので

開花も近そうです。

カテゴリー: 四季, 管理作業 | 舗装作業 はコメントを受け付けていません

高遠さくら祭り

こんにちは。

緑の村17:15現在の気温は13.8℃です。

IMG_1391_R

本日も1日青空が広がり、日中は外で

作業をしていると少し汗ばむくらい

暖かかったです。

しかし朝晩はまだまだ肌寒い日も

ありますので体調管理にお気をつけください。

 

さて緑の村の桜は開花までもう少しですが

高遠城址公園の桜が今週末から来週頭にも

満開となりそうです。

高遠さくら祭り

平成2年には、日本さくらの会の「さくら名所百選」

にも選ばれ、最盛期は約20万人が訪れるそうです。

ピンクの雲とも称される綺麗な景色は

タカトオコヒガンザクラという固有種による

もので花弁は小さいながら色が濃いのが特徴です。

来週月曜日までは晴れて暖かい予報となっています。

ぜひお出かけになってみてはいかがでしょうか。

カテゴリー: 四季 | 高遠さくら祭り はコメントを受け付けていません

村内、桜の様子

こんにちは。

緑の村17:00現在の気温は13.2℃です。

IMG_1390_R

日曜日午後から月曜日朝にかけて

再び重めの雪が降りましたが、予報に比べると

降雪は少なく高区で多少の積雪があった

程度でした。

本日は朝からすっきりとした青空が広がり

日中の気温も14℃まで上がりました。

村内の雪も残りわずかとなり、いよいよ

春が近づいている事を実感します。

5区画                  7区画

IMG_1386_R IMG_1385_R

2022年4月1日より長野県長和町と

岡谷市を結ぶ「新和田トンネル有料道路」

14.8kmが無料になりました。

無料化は2025年の予定でしたが、

3年前倒しとなりました。

名古屋などの東海地方や大阪などの関西地方

から来荘されるオーナー様は一度ご利用

されてみてはいかがでしょうか。

 

最後に本日撮影した事務所の桜です。

IMG_1383_R IMG_1384_R

3月末は小さかったつぼみがだいぶ大きくなりました。

今週は気温も高く、お天気のいい日が

続く予報なのでつぼみの成長がさらに

進みそうですね。

こまめに確認し、またブログにアップしたいと

思います。

 

 

 

カテゴリー: 四季, 日記 | 村内、桜の様子 はコメントを受け付けていません

御柱

こんにちは。

緑の村17:00現在の気温は2.2℃です。

 

IMG_1376_R

昨晩から本日朝にかけて、低区で1cm程度

高区で2~3cm程度の雪が降りました。

暖かい日々が続き春めいた季節から

一転しての冬景色となりました。

その雪も日中の日差しで大部分が融け

道路上の雪はほとんどがなくなりました。

本日午後の村内

低区                 高区

IMG_1374_RIMG_1375_R

日曜日から月曜日にかけて再び雪の

予報がでています。

ご来荘予定のオーナー様は天気予報を

ご確認ください。

 

明日より数えで7年ごとに行われる『御柱』

が始まります。

【日程】

上社御柱祭
山出し   4月2日(土)、3日(日)、4日(月)
里曳き   5月3日(火)、4日(水)、5日(木)
宝殿遷座祭 6月15日(水)

下社御柱祭
山出し   4月8日(金)、9日(土)、10日(日)
里曳き   5月14日(土)、15日(日)、16日(月)
宝殿遷座祭 5月13日(金)

今回の山出しは1200年の歴史で初めて

機械の力を借りる事となりました。

明日は9時30分に出発し、原村の綱置場→

一番塚交差点→八ヶ岳エコーライン→芹ケ沢南

→メルヘン街道→ピアみどり(神事)

→ビーナスライン→あけぼのトンネル

→上川橋→御柱屋敷に到着。所要時間は

45分程度との事です。

里曳き、建て御柱は現在の所、通常通り

実施の予定になっています。

コロナウィルスの感染が縮小し実施される

ことを楽しみに待ちたいと思います。

 

カテゴリー: イベント, 四季, 日記 | 御柱 はコメントを受け付けていません

春の管理作業

こんにちは。

緑の村17:00現在の気温は7.6℃です。

IMG_2120_R

昨日は晴れて気温も上がり暖かい1日と

なりましたが、本日は朝から雲が広がり

少し肌寒い1日となりました。

 

道路脇の雪も融け始め、管理事務所では

春の管理作業を進めています。

①道路脇の枝拾い

IMG_2116_RIMG_2119_R

冬の間に雪や風の影響で折れてしまった

枝の回収を行っています。

今回は別荘地全体でトラック6杯分の

枝を回収しました。

 

②道路清掃

IMG_2105_R

同じく昨年秋から冬にかけて落ちた

枝や葉っぱ、小石などをとらん丸にて

清掃しました。

落ち葉や枝は濡れると滑りやすくなりますので

定期的に作業を行っていきます。

 

作業中、道路脇に目を向けるとスイセンが

だいぶ顔を出していました。

IMG_2118_R

春のお散歩は花や植物の成長が見れて

また違った楽しみがありますね。

カテゴリー: 四季, 植物, 管理作業 | 春の管理作業 はコメントを受け付けていません

村内の様子

こんにちは。

緑の村17:30現在の気温8.7℃です。

IMG_1364_R

本日はお昼前から雨が降り始め

スッキリとしない1日となりました。

日中は風も強かった為、気温以上に

肌寒く感じられました。

 

最近の暖かな気候と本日の雨により

村内の雪はだいぶ融けてきました。

入り口付近                事務所前

IMG_1366_RIMG_1365_R

道路上の雪はほとんどが融け、日陰などに

雪が残るのみとなりました。

しかし例年GWまでは急な積雪の可能性

もありますので、ご来荘の予定がある方は

管理事務所にご連絡頂ければ、道路状況

などはお伝えできますのでお気軽に

ご連絡ください。

 

カテゴリー: 日記 | 村内の様子 はコメントを受け付けていません

除雪作業

こんにちは。

緑の村18:30現在の気温-0.1℃です。

IMG_2103_R

本日朝から降り始めた重く湿った雪は

夕方まで降り続け別荘地高区で7~8cm

低区で3~4cm程度積もりました。

そのため本日は除雪作業を行いました。

 

明日から何日間かは晴れの予報が並んで

いますので数日のうちに道路の雪は

融けると思われますが、数日中に

ご来荘予定のオーナー様は

お気を付けください。

カテゴリー: 四季, 日記, 管理作業 | 除雪作業 はコメントを受け付けていません

近隣スキー場のクローズ情報

こんにちは。

緑の村16:30現在の気温5.8℃です。

IMG_1363_R

本日も気持ちの良い青空が広がり

気温も事務所の温度計で最高気温8.0℃

と過ごしやすい一日となりました。

明日は雪マークが付いていますので

天気予報にご注意ください。

 

早くも3月も4週目に入り、近隣スキー場

のクローズ時期が近づいてきましたので

お知らせいたします。

 

3月27日(日)クローズ予定

・白樺高原国際スキー場

 

4月3日(日)クローズ予定

・ブランシュ高山スキーリゾート

・富士見パノラマリゾート

・白樺湖ロイヤルヒルスキー場

・ピラタス蓼科スノーリゾート

 

4月24日(日)クローズ予定

・車山高原SKYPARKスキー場

 

しらかば2in1スキー場は雪がなくなり

滑走ができない状態になったらクローズ

予定です。

今シーズンは雪が多く降り、例年よりも

長く営業するスキー場もあるみたいです。

晴天率が高く、暖かい春スキーは

冬のスキーとはまた違った楽しみがあります。

滑り納めに出かけてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

カテゴリー: 日記 | 近隣スキー場のクローズ情報 はコメントを受け付けていません