諏訪湖イルミネーション

こんにちは。

緑の村16:10現在の気温は10.4℃です。

IMG_1090_R

本日は朝から日差しが届き

穏やかな良いお天気となりました。

昨日の朝の最低気温は-0.9℃と

冷え込みましたが、本日の朝の最低気温は

3.7℃とここ最近では比較的あたたかい朝でした。

明日も良いお天気となりそうですが

週明けの月曜日は雨が降る予報です。

その後、火曜日からは強い寒気がやってきて

気温もぐっと下がり、週間予報を見ると

白樺湖では最低気温が-7℃となる日もありそうです。

すでに雪がいつ降ってもおかしくない時期ですので

早めに冬支度を済ませておくことをお勧めします。

 

冬になると各所でイルミネーションが点灯されますが

今年も諏訪湖畔を彩る諏訪湖イルミネーションが

本日から2月28日まで点灯します。

また11月中は曜日限定ではありますが

1日500発の花火が上がる

「上諏訪温泉・諏訪湖エール花火」が開催されています。

澄んだ空気の中で、光り輝くイルミネーションと

花火を楽しまれてみてはいかがでしょうか。

詳細はこちらをご覧ください。

 

おしまいに…

昨日は「ほぼ皆既」の部分月食が観測されました。

欠けた部分がほのかに赤く、茅野市からも

幻想的な姿を見ることができました。

IMG_1089_R

 

カテゴリー: イベント, 日記 | 諏訪湖イルミネーション はコメントを受け付けていません

枝払い作業

こんにちは。

緑の村16:40現在の気温は7.5℃です。

IMG_1079_R

本日は薄い雲が広がっていましたが

午後になると次第に青空が見えてきました。

週間天気予報を見ると来週から気温が

ぐっと下がり、季節が進んでいきそうです。

本格的な冬を迎える前に、冬の準備は

お早めにお済ませください。

 

本日は数日前から行っていた枝払いの作業を引続き行いました。

道路側に出てしまっている枝、小木を

チェーンソーや高枝のこぎりで剪定をしていきます。

IMG_1907_R IMG_1889_R

作業前

IMG_1899_R

作業後

IMG_1901_R

写真では少々分かりづらいですが作業後の方が

空が広く見え、すっきりしているのが分かります。

切った小木は集積所まで運搬して

破砕機でウッドチップに処理をしています。

 

道路脇の木はどんどんと伸びてくるので

定期的に枝払い作業を行っています。

オーナーの皆様におかれましても

ご自身の敷地内や、道路際の植物が

伸びてしまっている場合は出来るだけ

お手入れをしていただきますようお願いいたします。

 

カテゴリー: 日記, 管理作業 | 枝払い作業 はコメントを受け付けていません

別荘入口の花壇の整備

こんにちは。

緑の村16:25現在の気温は10.1℃です。

IMG_1078_R

本日はよく晴れて青空が広がりました。

昼は過ごしやすい陽気でしたが

今朝の事務所の最低気温は-0.2度と

朝は冷え込んでいます。

1日の寒暖差が大きくなっていますので

体調管理にお気をつけください。

 

本日、別荘入口の花壇を八ヶ岳山野草園さんに

整備していただきました。

作業前

IMG_1072_R

作業後

IMG_1076_R

落ち葉で埋もれてしまっていた花壇ですが

落ち葉を片付けてもらい、枯れた植物の剪定を

していただいたおかげでこんなに綺麗になりました。

花壇のお花たちも次のシーズンまで一旦お休みです。

食べ物を求めてやってくる鹿さんたちに

花壇を荒らされないよう、独特な匂いのする

鹿よけのロープが張ってありますので

お手を触れないようお気をつけください。

 

カテゴリー: 日記, 植物 | 別荘入口の花壇の整備 はコメントを受け付けていません

雪が舞いました

こんにちは。

緑の村16:15現在の気温は5.2℃です。

IMG_1067_R

本日はお昼頃、一時雪が舞いました。

昨日は事務所観測の最低気温が

-0.4℃で初めて氷点下となるなど、

いよいよ冬の足音がすぐそこまで聞こえてきました。

事務所まわりの景色は木々がほとんど葉を落とし

冬らしい景色に近づいています。

週末も最低気温がマイナスになる予報が

出ていますので、ご来荘される際は

防寒対策をなさってお越しください。

 

さて、緑の村だより2021秋・冬号で

ご紹介しました「守屋山」に先日スタッフが

登ってきました。

あいにくこの日は霧がかかっていましたが

幻想的な日の出を見ることができました。

IMG_2721_R

360度のパノラマが広がる頂上からは

諏訪湖を望むこともできます。

IMG_2720_R

登山道はほどよく整備されており

片道1~2時間ほどで登れるので

日帰り登山を楽しみたい方はお出かけ

されてみてはいかがでしょうか。

 

カテゴリー: 日記 | 雪が舞いました はコメントを受け付けていません

紅葉が見頃を過ぎました

こんにちは。

緑の村16:10現在の気温は12℃です。

IMG_1066_R

本日は朝から雨が降っていました。

雨は午後には止みましたが、現在は

あたりが濃い霧に覆われています。

天気予報を見ると明日からはまたしばらく

晴れる日が続きそうです。

 

緑の村の紅葉は葉が落ち、

事務所前のドウダンツツジや別荘入口の

もみじなど、一部まだ色付いている葉もありますが

ほぼ終わりの時期を迎えています。

 

本日撮影の村内の様子

IMG_2704_R IMG_2706_R

葉を落とした木々の隙間から

冷たい空気とともにまた次の季節がやってきます。

立冬に入り、暦の上では季節はもう冬。

朝晩冷え込むのはもちろん、昼間でも寒くなってきますので

体調管理には気をつけてお過ごしください。

 

カテゴリー: 四季, 日記 | 紅葉が見頃を過ぎました はコメントを受け付けていません

道路の舗装作業

こんにちは。

緑の村16:15現在の気温は12.4℃です。

IMG_1054_R

本日はすっきりと晴れて

過ごしやすいお天気となりました。

来週は不安定なお天気となり、

火曜日には雨が降りそうです。

 

先日、アスファルトの舗装作業を行いました。

道路が損傷し、くぼみが出来てしまっている箇所を

まず穴の中の砂やゴミなどを掃除します。

乳剤を散布しアスファルトで穴を埋め、

固まったら完成です。

完了後_R

今回は約50カ所の補修を行いました。

作業の際は通行等に支障が出ることもあり、

オーナー様にご迷惑をおかけする事もありますが

いつもご理解・ご協力をいただきありがとうございます。

今後も計画的に作業を行ってまいります。

 

カテゴリー: 日記, 管理作業 | 道路の舗装作業 はコメントを受け付けていません

11月になりました

こんにちは。

緑の村16:40現在の気温は12.2℃です。

IMG_1045_R

 

本日も雲が多めながらも日差しが届き

穏やかな陽気となりました。

11月になり、タイヤ交換をいつしようか、

なんていう話もスタッフ間でするようになりました。

早い年は11月中旬に雪が降り、積もることもあります。

皆さまも冬の準備はお早めにお済ませください。

 

白樺湖でも現在紅葉が見頃を迎えています。

IMG_5681_R IMG_5670_R

緑の村から白樺湖へと続く大門街道も

木々が綺麗に色づいていますので

紅葉ドライブが楽しめそうです。

IMG_5675_R

白樺湖では11月13日(土)、14日(日)と

湖のほとりで自然を体いっぱいに感じられる

野外イベントが行われるそうです。

食、音楽、アクティビティなど、様々な

楽しみが詰まったイベントのようですので

ご興味のある方は下記をご覧ください。

湖畔の時間2021

 

明日は文化の日。

天気予報を見ると明日も晴れて

絶好の紅葉狩り日和となりそうです。

 

カテゴリー: イベント, 四季, 日記, 植物 | 11月になりました はコメントを受け付けていません

秋の風景

こんにちは。

緑の村16:00現在の気温は12.3℃です。

IMG_1044_R

10月も最終日となりました。

本日は朝から雨が降っていましたが

午後になると雲が多いながらも

青空が広がりました。

 

前回のブログでもお伝えしましたが

緑の村の紅葉もここ数日で一気に進み、

現在見ごろのピークを迎えています。

こちらは昨日の村内の様子です。

IMG_1036_R IMG_1037_R

晴れている日はとくに、青い空と紅葉の

コントラストがとても美しいです。

IMG_1035_R IMG_1043_R

紅葉が進むのと同時に、落ち葉もどんどんと

溜まっていきますので、金曜日はとらん丸で

道路清掃を行いました。

清掃前は道路が落ち葉で覆われてしまっていますが…

image2_R

とらん丸が通った後はアスファルトが見えて

すっきりと綺麗になりました。(写真の道路左側)

image1_R

 

落葉は進んでいますが、村内の紅葉はもう

しばらくの間、楽しむことが出来そうです。

 

伊那市にある高遠城址公園では昨日から

「高遠城址もみじ祭り」が始まっています。

イベント期間中は「新そば祭り」も行われており

手打ちの新そばを味わうことが出来るそうです。

イベントは11月7日(日)までで、日によって

様々な催しが開催されていますのでお出かけ

されてみてはいかがでしょうか。

詳細は下記をご覧ください。

高遠城址公園もみじ祭り

 

カテゴリー: イベント, 四季, 日記, 植物, 管理作業 | 秋の風景 はコメントを受け付けていません

紅葉が見頃です

こんにちは。

緑の村16:30現在の気温は10.6℃です。

IMG_1034_R

本日は青空の広がる秋晴れのお天気となりました。

この先、土曜日までは良いお天気が続きそうです。

 

いよいよ緑の村の紅葉も見頃を迎えています。

IMG_1024_R IMG_1026_R

IMG_1029_R IMG_1027_R

赤や黄色の葉っぱが村内を鮮やかに

彩ってくれています。

写真でも綺麗ですが、やはり自分の目で

見ると感動もひとしおですね。

美しい黄金色の葉は、レンズ越しだと

少し緑色っぽく映ってしまいました。

 

日の当たり方や、見る時間帯によっても

違う表情を見せてくれる紅葉のグラデーション。

今しか見られない秋の景色を楽しみながら

緑の村でゆっくりとした時間を過ごされては

いかがでしょうか。

 

茅野市では各所で紅葉が見頃となっています。

市内の紅葉情報はこちらをご覧ください。

 

カテゴリー: 四季, 日記, 植物 | 紅葉が見頃です はコメントを受け付けていません

諏訪紅葉三山めぐり

こんにちは。

緑の村16:30現在の気温は8.6℃です。

IMG_1023_R

昨日は良いお天気でしたが、

本日は午前中から雨が降り始めました。

一旦止む時間もありましたが、明日の朝まで

雨の降りやすいお天気は続きそうです。

 

さて、10月23日(土)から11月7日(日)までの

あいだ、諏訪市の佛法紹隆寺、温泉寺と茅野市の長円寺の

3つのお寺で「お殿様が愛した諏訪紅葉三山めぐり」が

開催されています。

その昔、諏訪地域の領主であった諏訪家のお殿様が

自ら参拝された三薬師。それぞれの個性ある紅葉を

見ることができ、佛法紹隆寺の大イチョウは夜間は

ライトアップもされ、幻想的な雰囲気のなか

紅葉を楽しむことができます。

また、期間中は3ヶ寺でそれぞれ異なる台紙に

特別な御朱印が用意されています。

3つの台紙を繋げると1つの風景が現れる

仕組みになっていますので、この機会にぜひ

3ヶ寺をめぐってみてはいかがでしょうか。

詳細は下記をご覧ください。

お殿様が愛した諏訪紅葉三山めぐり

 

管理事務所前のドウダンツツジは

かなり赤くなってきました。

IMG_1022_R

緑の村の紅葉も少しずつ進んでいます。

 

カテゴリー: イベント, 四季, 日記 | 諏訪紅葉三山めぐり はコメントを受け付けていません