湿った雪が降りました

 

こんにちは。

緑の村 17:30 現在の気温は4.6℃です。

 

 

今日は寒さは少し緩んだものの、

午後からは雲が広がりどんよりとしていました。

 

昨日の日中に湿った重たい雪が降りました。

今日寒さが緩んだこともあり、雪がシャーベット状になり、

タイヤが取られそうになる場所もありました。

 

明日明後日は引き続き寒さは緩みますが雨の予報となっています。

火曜日は湿った雪になる可能性もありますので

融雪等にも注意が必要です。

 

カテゴリー: 四季, 日記 | 湿った雪が降りました はコメントを受け付けていません

なかなか雪予報が消えてくれません・・・

 

こんにちは。

緑の村 14:30 現在の気温は4.3℃です。

 

 

午前中は太陽も見えていたのですが、

午後からは曇り空となってしまいました。

 

 

本日は先日の雪の重みで折れてしまった

村内の木や枝の処理を行いました。

なかなか太い木も倒れていたので、相当重い雪

だったようです。

 

そして明日も朝から雪の予報となっています。

予報では夕方まで雪マークとなっていますので

来退荘、お出かけの際はお気をつけください。

 

木・金曜日は晴れの予報となっていますが

気温が上がらないようです。

早く雪が解けて、春の便りが顔を出すのを

見たいなぁと思う今日この頃です。

 

 

カテゴリー: 日記 | なかなか雪予報が消えてくれません・・・ はコメントを受け付けていません

暖かな週末です。

 

こんにちは。

緑の村 17:00 現在の気温は6.9℃です。

 

 

本日はいいお天気で暖かな陽気となりました。

火曜日に降った雪は日中に溶けてシャーベット状になっていました。

上り坂や、雪のまだ残っている場所などは

タイヤが雪に取られないよう注意が必要です。

 

明日も暖かな陽気となる予報となっていますが、

そんな時に心配なのが花粉の飛散です。

関東に比べると飛散の量は少ないものの、

長野県でも花粉の飛散は始まっているようです。

花粉は昼前後と日没前の1日2回ピークがあると言われています。

晴れて暖かな日にはこの傾向になりやすいそうなので、

頭に入れておくと良いかもしれません。

 

 

カテゴリー: 四季, 日記 | 暖かな週末です。 はコメントを受け付けていません

また雪が降っています・・・

 

こんにちは。

緑の村 13:30 現在の気温は2.1℃です。

昨日の天気とはうってかわり、朝から雪が降っています。

15:00頃から降雪が強くなり、20:00頃に

止む予報となっています。

 

本日パトロール中にヤマドリを見つけました。

雪景色に立派な尾羽が映え、格好良かったのですが、

写真を撮る前に飛んでいってしまいました。

 

そんな村内の道路状態ですが、昨日の暖かさで溶けた雪や

氷が本日の寒さで再凍結し、路面はボコボコになっています。

 

また、凍結した上に雪が降っていますので、

滑りやすくなっています。

上り坂も一度止まってしまうとなかなか上れなくなって

しまうので、再発進する際はお気をつけください。

 

 

道路脇は、以前降った雪が固くなってしまっていたり、

除雪車でかいた雪が塊になってますので、来荘・駐車の際の除雪は

金属製のスコップがあると安心です。

 

明日からは日差しの届く日が多く、週末は暖かくなる予報と

なっています。桜の開花情報もテレビなどで報道されるように

なってきましたね。

今年も茅野市から市内の桜スポットの開花状況がホームページや

SNS で発信されます。

昨年見逃してしまった方は是非、アクセスしてみてください。

 

茅野市 春よ、来い 「桜めぐり」↓↓

https://www.city.chino.lg.jp/uploaded/attachment/32366.pdf

 

カテゴリー: お知らせ, 四季 | また雪が降っています・・・ はコメントを受け付けていません

寒さが続きます

 

こんにちは。

緑の村 16:00 現在の気温は1.1℃です。

今朝は―9.5℃まで下がりました。

 

 

 

今日は太陽が出ていたものの、気温の上がらない一日でした。

今週は寒い日が続きそうです。

路面の凍結等に注意が必要です。

 

土曜日の朝に事務所へ来るとわずかに積雪がありましたが、

日中の日の光でほとんど溶けてしまいました。

しかし、日当たりの悪い場所は車の通行等で

圧雪状態となっているため、

車の走行時には十分に気を付けてください。

 

明日は一日お天気の予定ですが気温はそれほど上がらず、

最低気温は-11℃となっており、日中もそれほど上がらなそうです。

明後日火曜日には再び積雪となる予報ですので、

除雪の道具を準備しておくと安心かと思います。

 

 

カテゴリー: 日記 | 寒さが続きます はコメントを受け付けていません

現在の道路状況

 

こんにちは。

緑の村 14:30 現在の気温は0.0℃です。

お昼前ぐらいから、雪が降ってきました。

明日の朝までは雪が降り続く予報となっています。

 

パトロール中にシカとリスに会いました。

道の真ん中で何してるのかな?

と思ったら、近くで仲間が雪を頑張って掘って、

顔を突っ込んでいました。

 

リスもちょかまかと忙しそうでした。

 

現在の緑の村の道路の状況ですが、日当たりや場所に

よって、路面が凍結している箇所が村内のいたるとこにあります。

また、先日降った水分の多い雪はバキバキになっています。

 

車の走行やお散歩、雪かきの際には十分にご注意ください。

 

メイン通りとペンション通りは路面が見えており、

今のところ目立った凍結はありません。

 

 

現在降っている雪が凍結箇所に積もり、目視で確認が

できなくなる可能性もあります。

村内はゆっくり走行していただきますようお願いいたします。

 

カテゴリー: お知らせ, 四季, 日記, 生き物 | 現在の道路状況 はコメントを受け付けていません

ひな祭り会

 

こんにちは。

緑の村 16:00 現在の気温は1.4℃です。

 

 

 

 

今日は一日いいお天気でしたが、

気温は上がらず、今シーズン1の冷え込みとなりました。

時折吹く風に思わず肩がすくんでしまいます。

 

 

本日はホールにてひな祭り会が行われました。

 

 

 

緑の村女子会の方が中心となって

ちらしずしやお吸い物など、

沢山のお料理がふるまわれました。

 

 

おいしいお料理を囲んだ和やかな会となりました。

 

 

カテゴリー: イベント, 四季, 日記 | ひな祭り会 はコメントを受け付けていません

緑の村 道路状況

 

こんにちは。

緑の村 14:30 現在の気温は4.9℃です。

本日は朝から除雪作業の一日となっています。

昨日から降った雪はべちゃべちゃでとても重く

ランクルでの除雪も一筋縄ではいかなかったようです。

 

スタッドレスタイヤ 四駆 一速でも坂道になると上りづらい

ところがあったり、車のハンドルを取られたりしますので、

村内を走行の際はギアやスピードを落とし、ゆっくり走行して

いただきますようお願いいたします。

13:30頃から青空が見え始め、土日も晴れの

予報となっております。

雪もどんどん溶けてきていますので、朝夕の凍結にも

十分にご注意ください。

 

芹ケ沢にありますガソリンスタンドについて

お知らせがあります。

今までほぼ年中無休での営業でしたが、このたび毎週水曜日が

定休となりました。

ご利用の際はご注意ください。

 

【アポロステーション ニュー蓼科SS】

定休日  毎週水曜日 年始1・2日

営業時間 午前7:30~午後7:30

電話   0266-78-2341

 

カテゴリー: 日記 | 緑の村 道路状況 はコメントを受け付けていません

再び雪景色となりました。

 

こんにちは。

緑の村 17:00 現在の気温は-1.9℃です。

 

 

 

今日は青空の広がるいいお天気でした。

しかし気温はそれほど上がらず、

日中もマイナスだったので防寒着の手放せない一日となりました。

 

 

昨日の雪は朝から夜までと

予報よりも長く降り続けていました。

事務所前で約7cm程の積雪となりました。

朝から午前中はさらさらとした雪でしたが、

午後は比較的湿った雪に変化していました。

緑の村では昨日今日とランクルが出動して除雪作業を行いました。

 

 

 

2月もあとわずかとなりましたが、

体調を整えて3月を迎えたいですね。

 

 

 

カテゴリー: 四季 | 再び雪景色となりました。 はコメントを受け付けていません

ここ数日の天気について

 

こんにちは。

緑の村 17:00 現在の気温は1.2℃です。

 

 

 

 

先週から今週頭の暖かな陽気とは一変、

冷え込みの厳しい1日でした。

ただ、1日太陽が出ていたので、

昨日の積雪による道路の雪は

メイン通りはほとんど溶けてしまっていました。

 

 

木曜日は雨が降り天気のすぐれない1日でした。

しかし、気温が低かったため、

珍しい現象が確認できました。

 

 

少し枝が白くなっているのがわかるでしょうか。

近くに落ちていた枝を拾ってみました。

 

 

枝の周りを氷が覆っています。

これは、雨が木や地面などの物体に付着して凍結した

「雨氷(うひょう)」という珍しい現象だそうです。

 

綺麗な光景ですが、雨氷が見られる場合は

氷の重みに木が耐えられず

倒木の危険があるため注意が必要です。

 

この日も村内にて3カ所倒木が確認されました。

雨氷の場合、風が吹くと氷に覆われた木が

ミシミシと音を立てるのでわかりやすいかと思います。

お散歩の際は十分にお気をつけください。

 

金曜日は積雪があり、

多いところで6~7cm程の積雪となり、

ランクルにて全線除雪作業を行いました。

 

 

先々週の雪に比べて湿った雪が降りました。

 

 

今日は朝から晴れ間が出ていたものの、

気温が低かったため、道路凍結の確認と

一部塩カル散布を行いました。

 

 

動物の足跡も確認できました。

雨氷に覆われた木が太陽に照らされ

とても綺麗です。

 

明日は雪の予報となっています。

最高気温もマイナス3度と

気温の上がらない1日となりますので、

路面の凍結に引き続き注意が必要です。

 

 

 

カテゴリー: 四季, 日記 | ここ数日の天気について はコメントを受け付けていません