メンテナンスに伴う断水のお知らせ

こんにちは。

緑の村 15:00  現在の気温は 15.6℃です

002

 

 

4月中に数日に分けて別荘地内水道施設のメンテナンスを行う予定が

あるため、該当する区画では断水となります。

 

断水となる区画はこちらの地図でご確認ください

SKM_C300i23040214370

 

①の区画

4/10(月)9:30~13:00頃 (減圧弁の交換)

4/13(木)9:30~14:30頃 (減圧槽内器具のオーバーホール)

②の区画

4/13(木)9:30~14:30頃 (減圧槽内器具のオーバーホール)

③の区画

4/11(火)9:30~14:30頃 (減圧槽内器具のオーバーホール)

4/25(火)10:00~15:00頃 (減圧槽内清掃と補修)

④の区画

4/25(火)13:00~17:00頃 (減圧槽内清掃と補修)

 

※作業の進行状況によっては、断水時間に変更があります

※通水後気泡が残るためしばらく水が白く濁りますが、水質には問題ありません

※管理事務所にて飲用水用のポリ缶(10L、18L)の貸出しができます

 

大変ご不便をお掛けしますがご理解ご協力をお願いいたします。

ご不明な点などございましたら管理事務所までご連絡ください。

 

カテゴリー: お知らせ, 管理作業 | メンテナンスに伴う断水のお知らせ はコメントを受け付けていません

村内の支障枝の伐採について

 

こんにちは。

緑の村 11:00  現在の気温は 15.8℃です

IMG_2193_R

来週の水曜日あたりから、天気は下り坂の予報と

なっていますが、この週末は天気も良く、

春らしい日となりそうです。

昨日、ウグイスが鳴いているのが聞こえてきました。

最初の頃は少し下手くそで、いつもクスッと笑って

しまいます。

 

IMG_2192_R

現在、別荘地内の支障枝の伐採を中部電力が

行っています。

今年は、別荘地全体で伐採を行う予定となっています。

片側通行など通行に支障が出ることもあるかと思いますが、

ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

カテゴリー: 日記 | 村内の支障枝の伐採について はコメントを受け付けていません

道路清掃

こんにちは。

緑の村 13:30  現在の気温は 12.4℃です

001

 

昨日と今日は朝から気温も高めで穏やかな緑の村です。

それでも夕方は冷え込みますし、突然冷たい風が吹いたり、

日が陰れば急に寒くなったりと気温の変化が激しい時期ですので

外での服装にはとても悩みますね。

 

昨日はとらん丸にて別荘地内道路の清掃作業を行いました。

002

冬期間は除雪で活躍するとらん丸ですが春以降はブロワーに交換して

道路清掃で活躍します。

カテゴリー: 管理作業 | 道路清掃 はコメントを受け付けていません

黄色の差し色

 

こんにちは。

緑の村 15:30  現在の気温は 13.9℃です。

IMG_2185_R

昨日から雨模様の緑の村。

今朝は霧が立ち込め、視界が悪く、ライトを点灯

しないと対向車に気づかないくらいでした。

 

村内のあちらこちらで「ダンコウバイ」と「スイセン」の

花が咲いていました。

まだまだ茶色が多い山の中で黄色い花が際立っていました。

「ダンコウ」(檀香)はビャクダンの香りのことで

枝や幹からはいい香りがするそうです。

今度、通りがかった際は匂いを嗅いでみようと思います。

IMG_2180_R IMG_2182_R

事務所横のスイセンはあと少しです。

IMG_2184_R

 

3月19日(日)に湯川バイパスが開通しましたが、

開通当日、さっそく事故が起きてしまいました。

バイパスと旧道が交わるところに信号や一時停止の看板が

なかったりする箇所もありますので、走行の際は

十分にお気を付けください。

 

カテゴリー: 日記 | 黄色の差し色 はコメントを受け付けていません

湯川バイパスが開通しました

こんにちは。

緑の村 17:00  現在の気温は 7.0℃です。

001

 

 

 

金曜日の夜から土曜日の夕方過ぎまでに降った雪で

緑の村高区は冬景色に戻りました。

002

別荘地内池の公園あたりまではうっすら白くなる程度でした。

 

しかし本日は快晴で気温も上昇し、みるみるうちに

積もった雪もほとんど解けてしまいました。

003

 

5月初旬ごろまではこのような天気がありますので、

ご来荘の際は天気や道路状況などをご確認の上お越しください。

 

本日、国道152号湯川バイパスが開通しました。

早速通行されたオーナー様は、新しい道路でとても気持ちよく

運転できたとおしゃっていました。

しかし交差点やカーブなど、不慣れとなるため十分に注意して

ご利用ください。

 

 

 

カテゴリー: お知らせ, 四季 | 湯川バイパスが開通しました はコメントを受け付けていません

三寒四温

 

こんにちは。

緑の村 14:00  現在の気温は 13.8℃です。

IMG_2169_R

良い天気が続いていましたが、明日は一変、

雪の予報となっています。

今晩から雨が降り、未明には雪へと変わるようです。

明後日は晴れの予報となっていますが、

明日から最低気温がマイナスの日が続きそうです。

来荘する際は、雪への対応が出来る装備で

お気をつけてご来荘下さい。

 

13日からマスク着用が個人の自由となりましたが、

こちらでは、まだまだ着用している方が多い印象です。

ただ連日盛り上がりを見せているWBCでは、

声出し応援がOKになり、大きな声援が聞こえてくるなど

少しずつ以前の生活に近づいて来ているのかなぁと感じます。

 

ということで、イベントのお知らせです。

「トヨタ ガズーレーシング ラリーチャレンジ2023」が

開催されます。地元のマルシェやキッチンカーも出店予定ですので

車好き以外の方も楽しめるのではないかなと思います。

開催日時:4月16日(日)9:00~

会場:茅野市運動公園

競技観戦・イベント:入場無料

トヨタ ガズーレーシング ラリーチャレンジ2023 イベントPF

 

カテゴリー: イベント, お知らせ, 日記 | 三寒四温 はコメントを受け付けていません

油断大敵!

こんにちは。

緑の村 13:30  現在の気温は 10.1℃です。

IMG_2167_R

本日は、良い天気です。

IMG_2165_R

 

一昨日夜から降り始めた雨は、昨日10:00頃から

雪に変わりました。

IMG_2161_R

2時間くらい降っただけでしたが、

一面、白くなってしまいました。

水分が多い雪だったことと、その後晴れたため

すぐに溶けてしまいましたが、まだまだ油断できないなぁ

と感じました。

本日3/14 高区道路の様子

本日3/14 高区道路の様子

 

東京は、あと1輪桜が咲けば、開花宣言が出るようです。

暖かい日が続くようなので、来週あたりはお花見が

できるかもということ。

一気に春が来ましたね。

 

カテゴリー: お知らせ, 四季, 日記 | 油断大敵! はコメントを受け付けていません

春の味覚が顔を出しました

こんにちは。

緑の村 15:00  現在の気温は 13.4℃です。

IMG_2159_R

昨晩から降り続いていた雨も午後には止み、

青空が広がり始めました。

昨日まで霞がかったように白っぽかった

空気と花粉がこの雨でスッキリした

気がします。

 

IMG_2157_R

緑の村にも春の味覚が顔を出し始めました。

フキノトウは1週間後位からがピークでしょうか。

味わうことが出来るのもほんの一瞬。

この時期を逃さず、旬を美味しくいただきたいですね。

 

昨日のパトロール中に仲の良い2羽のウソを見つけました。

IMG_2148_R IMG_2152_R

わずかに残っている雪をつついて、水分補給を

していました。

オス同士、何を話していたのでしょうか・・・

 

週明けは前線が通過するため、全国的に天気が

悪そうです。こちらも雨の予報にはなってはいますが、

まだまだ雪が降る可能性も捨てきれません。

週明けの様子については、またブログでお知らせ

していきたいと思います。

 

カテゴリー: 四季, 日記, 植物 | 春の味覚が顔を出しました はコメントを受け付けていません

道路状況とスタッドレスタイヤについて

こんにちは。

緑の村 14:00  現在の気温は 12.9℃です。

IMG_2147_R

春のような陽気の緑の村です。

昨日3月6日は啓蟄でした。

虫や動物たちが、冬眠から覚めるのも

あと少しでしょうか。

IMG_2143_R

 

3月に入ってから、道路状況のお問合わせが

多くなってきました。

道路の雪がすっかり溶けていたので、

本日のパトロールはスタッドレス2WDで

走行してみました。

IMG_2146_R

道路を走行するのには問題はありませんが、

場所によっては道路脇やオーナー様敷地駐車場に

雪が残っている所も見受けられます。

また年によっては、4月や5月GWに雪が降ったことも

あります。

今年の天気にもよりますが、GWくらいまでは、

スタッドレスタイヤを履いてのご来荘をお勧めいたします。

ご不安でしたら、ご来荘の前に事務所までお問い合わせください。

 

こちらでは、カッコウが鳴いたら、雪の心配がないから

田植えや畑の準備を始めるといいます。

こういうものの方が当たったりするので

不思議ですね。

カテゴリー: 日記 | 道路状況とスタッドレスタイヤについて はコメントを受け付けていません

本日は「ひな祭り」です

こんにちは。

緑の村 14:00  現在の気温は 6.9℃です。

IMG_2127_R

ここ数日、暖かい日が続いています。

来週の木曜日までは、お天気が続く予報となっており、

最低気温がマイナスの日もなくなりそうです。

寒さが戻ってきませんように・・・。

IMG_2126_R

山頂にはまだ雪が残りますが、八ヶ岳も

段々と春の様相になってきました。

 

さて本日3月3日はひな祭り(桃の節句)です。

毎年、男雛と女雛の位置がうろ覚えですが、

京雛は左側(向かって右)に男雛、右側に女雛

関東雛は右側(向かって左)に男雛、左側に女雛

ちなみに関東雛は現代の国際基準に合わせているそうです。

片付けも3月中旬くらいまでに片付ければ良いみたい

なので焦らなくても大丈夫なようですよ。

ハマグリのお吸い物、ひし餅、ちらしずし、ひなあられ…

おいしい物を食べて、子供たちの成長を祝って、

春を迎えたいですね。

3月5日(日)は、緑の村自治会でも「ひな祭り」を行う予定と

なっています。

カテゴリー: 日記 | 本日は「ひな祭り」です はコメントを受け付けていません