御柱祭抽籤式が行われました

こんにちは。

緑の村16:15現在の気温は-5.1℃です。

IMG_1312_R

本日も朝から雪が舞っていました。

雪は午前中には止み、その後は晴れて

日差しが届きました。

週末にはまた雪が降る予報となっていますので

引続き道路状況にはご注意ください。

 

さて、7年に一度行われる諏訪大社の

御柱祭まであと1か月半ほどとなりました。

2日前の15日には上社本宮、前宮に建てる計8本の

御柱の曳行担当地区を決める抽籤式が行われ、

緑の村がある北山地区は、前宮三の御柱を担当

することが決定しました。

今回初めてコロナ禍での開催となる御柱祭。

感染警戒レベルが4以上の場合、御柱は車両で運搬、

木落しや川越しも行わないなどのガイドラインが

定められています。

観覧席の販売も感染状況に応じて変わるため、

最終判断は祭り直前になりそうです。

詳細が決定しましたらまたブログでも

お知らせしたいと思ます。

 

カテゴリー: お知らせ, 日記 | 御柱祭抽籤式が行われました はコメントを受け付けていません

村内の様子

こんにちは。

緑の村16:00現在の気温は0℃です

IMG_1309_R

本日は1日中すっきりしない天気が

続き現在も小雪が舞っています。

本日朝の最低気温は−5.7℃と

引き続き寒い朝が続いています。

 

13日夕方より降り始めた雪は

14日朝方まで降り続き緑の村でも

20cmを超える積雪となりました。

管理事務所でも連日の除雪、拡幅作業を行いました。

本日午前中の村内の様子です。

低区メイン道路             5区画

IMG_1304_RIMG_1308_R

6区画                  7区画

IMG_1305_RIMG_1306_R

引き続き道路が狭くなっている箇所や

圧雪状態になっている箇所がございます。

通行される際はお気をつけください。

また今週末には再び雪予報が出ております。

ご来荘予定のオーナー様は天気予報、交通状況に

ご注意いただければと思います。

 

カテゴリー: 日記, 管理作業 | 村内の様子 はコメントを受け付けていません

除雪作業

こんにちは。

緑の村17:00現在の気温は-1.5℃です。

001

本日は朝から晴天で、風もなく穏やかな一日でした。

 

一昨日から降った雪は30cmを超え、ここ数年では久々にまと

まった積雪となりました。管理事務所でも一日中除雪作業を行い

通行には支障はありませんがかなり道幅が狭くなりました。

 

明日の夕方頃から再び雪の予報となっているため、本日はとらん

丸と重機による道幅の拡幅作業を行いました。

とらん丸

002

ホイールローダー

003

 

今年の冬は冷え込みも激しく、給排水の凍結トラブルも多く

なっています。駐車スペースやアプローチの除雪も昨年より時間を

要すると思いますので、ご来荘の際は早い時間帯の到着をお勧め

いたします。

 

 

カテゴリー: 管理作業 | 除雪作業 はコメントを受け付けていません

今週は雪が降りそうです

こんにちは。

緑の村16:00現在の気温は0.5℃です。

IMG_1303_R

本日は朝からよく晴れて

澄み切った青空が広がりました。

晴れて地上の熱が上空へ逃げる放射冷却現象が

効いたため、今朝の最低気温は-12.4℃と

厳しい冷え込みとなりました。

2月4日には立春を迎え、暦の上では

春となりましたが、まだまだ寒い日が

続いています。

 

緑の村では週末に少し雪が降ったので

昨日今日で、除雪と雪を広げる作業を行いました。

本日午前中の村内の様子

低区メイン道路

IMG_2048_R IMG_2049_R

高区

IMG_2053_R IMG_2052_R

池の公園横カーブ

IMG_2050_R

週間予報を見ると今週木曜日から金曜日は

関東甲信に雪予報が出ており、大雪と

なる可能性もあります。

金曜日からは三連休となるため、ご来荘予定の

オーナー様もいらっしゃるかもしれませんが

こまめに最新情報をご確認のうえ、事前に

雪への対策、予定の調整等の備えをされることを

おすすめいたします。

 

おしまいに…

今朝、事務所の窓の外にはつららが

たくさん出来ていました。日の光に当たって

きらきらと輝く姿はとても綺麗です。

IMG_1300_R

気温が上がるにつれ溶けていき午前中には

全てのつららが落ちてしまいましたが

冬にしか見られない美しい景色ですね。

カテゴリー: 四季, 日記, 管理作業 | 今週は雪が降りそうです はコメントを受け付けていません

明けの海

こんにちは。

緑の村16:00現在の気温は1.6℃です。

IMG_2046_R

本日は1日中晴れ間が広がり、日中の

最高気温も2.3℃と緑の村の2月としては

暖かい1日となりました。

 

先日消火栓ホース格納箱周辺の

除雪作業を行いました。

 

IMG_2044_R

いざという時に雪で開かない事が

ないよう、雪が多く積もった

後などに除雪作業を行っていきます。

 

さて当ブログでも何度かお知らせして

おりました、諏訪湖の御神渡りですが

今シーズン御神渡りが出現しない

「明けの海」との判断が出されました。

今シーズンは厳しい寒さから御神渡りへの

期待感が高まっていましたが、日中の気温が

高かった影響や強風などの影響により

2018年以来の御神渡り出現

とはなりませんでした。

来年こそは5年ぶりの御神渡り出現に

期待したいと思います。

カテゴリー: 四季, 日記, 管理作業 | 明けの海 はコメントを受け付けていません

北京五輪が開幕します

こんにちは。

緑の村16:35現在の気温は-0.1℃です。

IMG_1297_R

あっという間に1月が終わり、

今日から2月がスタートしました。

本日は日中晴れていましたが

現在は曇っています。

予報では今夜、にわか雪が降る可能性が

ありますので明日の朝は路面状況にご注意ください。

 

本日の村内の様子

低区メイン道路

IMG_2041_R

池の公園横カーブ

IMG_2038_R

村内の道路の状況はまだらで、

雪が融けて乾いているところもありますが

凍ってスケートリンクのようにツルツルに

なっているところもあります。

車での走行の際はもちろんのこと、

村内を歩く際も転倒などされないよう

十分お気をつけください。

 

さて、いよいよ3日後の2月4日(金)に

北京オリンピックが開幕します。

今大会、日本選手は冬季オリンピックでは

過去最多の124人で、うち長野県ゆかりの

選手は22人が出場し活躍が期待されます。

2018年の平昌オリンピックで金メダルを

獲得した茅野市出身の小平奈緒選手は連覇の

期待がかかっていますので今回もテレビの前で

声援を送りたいと思います。

 

カテゴリー: 四季, 日記 | 北京五輪が開幕します はコメントを受け付けていません

まん延防止等重点措置

こんにちは。

緑の村16:10現在の気温は1.3℃です。

IMG_1295_R

早いもので1月も残り2日となりました。

本日は日差しが届き、1日を通して

良いお天気となりました。

この先1週間は真冬の寒さが続きそうですので

体調を崩さないよう防寒を万全にして

お過ごしください。

 

本日の管理事務所前の様子

IMG_1296_R

メイン道路はアスファルトが見えている状態です。

高区でも所々アスファルトが見えている箇所は

ありますが、道脇にはまだ多くの雪が寄せて

ありますので引き続き通行の際はお気をつけください。

 

新型コロナウイルスの変異株が全国的に拡大し、

長野県内でも感染者が急増していることから

27日より県内で初めて、まん延防止等重点措置が

適用されました。

適用期間は2月20日までとなっています。

期間中は茅野市の公共施設なども人数や時間などの

利用制限がありますのでご注意ください。

まん延防止等重点措置期間における公共施設の

開館・利用状況は下記よりご確認ください。

茅野市 公共施設の開館・利用状況

 

カテゴリー: 日記 | まん延防止等重点措置 はコメントを受け付けていません

御嶽海3度目の優勝

こんにちは。

緑の村16:00現在の気温は4.5℃です。

IMG_1294_R

本日は午前中は日が差していましたが、

午後は次第に雲が多くなってきました。

気温は高めで、寒さは少し和らぎ

比較的過ごしやすい陽気となりました。

昨日、今日、明日と気温が上がり

圧雪されていたところが緩んで融け、

道路のコンディションが悪くなる可能性があります。

雪が融けるとまた寒くなったときに

凍ってしまうので、管理事務所でも

状況を見ながら対処をしていきます。

 

さて、23日の大相撲初場所千秋楽で長野県出身の

関脇・御嶽海が、横綱・照ノ富士を破り

3度目の優勝を果たしました。

御嶽海は大関昇進が確実となり、長野県出身では

江戸時代の伝説的力士である雷電以来、

227年振りの快挙となります。

最近はコロナで暗い話題が多いなか、

長野県に明るいニュースをもたらして

くれた御嶽海。今後もさらなる活躍を期待し、

応援していきたいと思います。

 

カテゴリー: 四季, 日記 | 御嶽海3度目の優勝 はコメントを受け付けていません

厳しい寒さが続いています

こんにちは。

緑の村現在の気温は-0.1℃です。

IMG_1284_R

今朝の最低気温は-12.7℃で

相変わらず厳しい寒さが続いています。

日中は青空が広がり穏やかなお天気となりました。

 

昨年8月の大雨災害で緑の村の前を通る国道が一部

片側通行となり(緑の村を茅野市街地方面へ少し下ったあたり)

工事用の信号機が設置されていましたが、

昨日片側通行が解除されました。

本復旧の工事はまだこれからのようですが

渋滞は解消されています。

復旧作業が完了するまでは引き続き

通行には十分ご注意ください。

 

さて、先日のブログでもお伝えしましたが

諏訪湖の御神渡りは出現に向けて

一進一退の状況が続いています。

今シーズンに入り何度も全面結氷が確認されて

いますが、いずれも強風や雨、日中の高温で

氷の状態が悪化してしまい、いまだ出現には

至っていません。

しかし今後の冷え込みで御神渡り出現の

可能性は大いにありますのでまだまだ

諏訪湖の様子に注目していきたいと思います。

 

カテゴリー: お知らせ, 四季, 日記 | 厳しい寒さが続いています はコメントを受け付けていません

大寒らしい寒さになりました

こんにちは。

緑の村15:50現在の気温は-2.1℃です。

IMG_1283_R

今日は二十四節気の大寒です。

一年で最も寒さが厳しくなる頃とされていますが

今朝の最低気温は-13.1℃とまさに大寒らしい

冷え込みとなりました。

本日は雪が降ったり晴れたりと

とても変わりやすいお天気でした。

 

本日午後の村内の様子

事務所前

IMG_1281_R

高区

image0_R

 

先日より、とらん丸で狭くなってしまった

道幅を広げるための作業を行っています。

image2_R

作業は今後も引き続き行っていく予定です。

道路幅が狭くなっている場所でのお車のすれ違いには

十分お気を付けください。

天気予報を見ると、日曜日以降はまた

すっきりしないお天気の日が続きそうです。

明日、明後日は晴れそうですが冷え込みも

厳しくなりそうですので暖かくしてお過ごしください。

カテゴリー: 四季, 日記, 管理作業 | 大寒らしい寒さになりました はコメントを受け付けていません