春の訪れと湯川バイパス開通のお知らせ

こんにちは。

緑の村 14:00  現在の気温は 9.4℃です。

IMG_2111_R

全国的に春の陽気となりましたね。

緑の村も風は少し冷たいですが、青空が広がり

暖かな日となっています。

 

本日はオーナー様のお庭に少しお邪魔して

写真を撮らせていただきました。

IMG_2106_R IMG_2108_R

IMG_2109_R

「福寿草」と「フキノトウ」と「スイセン」

どれも春を告げてくれる草花ですね。

まだ雪の残る緑の村ですが、春がもうそこまで

来ているんだなぁと感じる今日この頃です。

 

さて、長らく工事をしていた湯川のバイパスですが

3/19(日)に開通いたします。

最初は新しくできた交差点や信号などに戸惑うと思いますので、

久しぶりに来荘するオーナー様はもちろんですが、

いつも走っているオーナー様も気を付けて走行して

頂ければと思います。

下記に「長野日報」の記事と「広報ちの」からのお知らせを

載せますので、ご覧いただければと思います。

・「長野日報」 記事

・「広報ちの」 お知らせ → SKM_C300i23022409360

カテゴリー: 日記 | 春の訪れと湯川バイパス開通のお知らせ はコメントを受け付けていません

道路状況と明日の有害鳥獣捕獲について

こんにちは。

緑の村 12:30  現在の気温は 3.9℃です。

IMG_2102_R

本日はどんより曇り空で、日差しが無いためか

実際の気温よりも寒く感じます。

9区道路

高区道路

村内の道路の雪もだいぶ融けました。

 

一部日陰や、水が溜まりやすい橋やカーブで

凍結が見られます。

5区道路

5区道路

5区 橋

5区 橋

看板を設置して、注意を呼び掛けてはいますが、

もし通行に不安があるようでしたら、お手数ですが

迂回をお願いいたします。

 

明日2/25は、銃器による有害鳥獣捕獲の日となっております。

明日は、緑の村のすぐ上で捕獲を行うとの連絡をいただきました。

発砲音等がするかもしれませんが、ご了承の程、

よろしくお願いいたします。

また、山に入ることが無いよう、重々お願いいたします。

 

 

カテゴリー: 日記 | 道路状況と明日の有害鳥獣捕獲について はコメントを受け付けていません

水質検査

 

こんにちは。

緑の村 16:15  現在の気温は -1.5℃です。

001

 

本日は、青空は広がりましたが日中の最高気温も氷点下で

ピリッと寒い1日でした。

 

 

今日は月に一度の、水道水の水質検査のための採水を行いました。

001

 

これまで緑の村の水質には全く異常は出ていませんので

安心してご利用ください。

 

水温は6℃という結果でとても冷たいです。

ゆでた麵をしめるには良いですが、洗い物をするときには

水のままではちょっと厳しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 管理作業 | 水質検査 はコメントを受け付けていません

青空が広がりました

こんにちは。

緑の村 13:30  現在の気温は 5.4℃です。

IMG_2084_R

本日は、青空が広がった緑の村です。

放射冷却により、朝はとても寒かったのですが、

日中は、暖かさを感じることが出来る1日となりました。

IMG_2086_R

 

メイン道路の雪はほとんど融けていますが、

脇道に入りますと凍結や圧雪が見られる箇所もあります。

メイン通り

メイン通り

また除雪の際にできた道路脇の雪の山もありますので

雪かきができる装備でご来荘頂ければと思います。

明日から雨または雪の降る日が続きます。

朝の凍結等にもご注意いただければと思います。

 

さて安曇野では今月13日からコハクチョウの

北帰行が始まりました。

少しずつですが、春が近づいてきているんだなぁと

感じます。無事にシベリアまで渡ってくれればと

願うばかりです。

コハクチョウの北帰行は今月いっぱいまでとのことです。

 

明日2/18は、銃器による有害鳥獣捕獲活動の日となっております。

山に立ち入ることが無いよう、お願いいたします。

 

カテゴリー: 日記 | 青空が広がりました はコメントを受け付けていません

除雪と道路状況

こんにちは。

緑の村 13:30  現在の気温は 4.0℃です。

IMG_2079_R

緑の村、本日の天気は雨です。

雪の予報でしたが、雨で少しほっとしています。

11:30を過ぎたころから、低区でも靄が出てきて、

視界が大変悪くなっております。

メイン通り

メイン通り

走行の際はスピードを落とし、ライトを点けるなど

安全対策をお願いいたします。

 

さて金曜日、朝からずっと降り続いた雪ですが、

未明から湿った雪へと変わりました。

IMG_2062_R IMG_2060_R

IMG_2065_R

それでも積もったところで40cm以上の積雪となり、

ランクルだけでは手に負えず、重機も使用しての

除雪作業となりました。

IMG_2064_R

金曜、土曜と朝から一日かけての除雪となり、

オーナー様にはご不便をおかけいたしました。

ご理解とご協力の程、ありがとうございました。

 

土日のお天気で道路のほとんどの雪が融けてしまい、

今では道路脇の除雪の山を残すまでとなりました。

IMG_2068_R IMG_2073_R

一部の道路では、土日のお天気と本日の雨で

道路の雪がシャーベット状になっております。

明日からお天気は回復しますが、同時に気温も

下がってくる予報となっております。

道路の凍結にお気をつけください。

 

カテゴリー: 日記 | 除雪と道路状況 はコメントを受け付けていません

積雪と有害鳥獣捕獲実施のお知らせ

こんにちは。

緑の村 13:30  現在の気温は -1.0℃です。

IMG_2059_R

朝から降り始めた雪で真っ白な緑の村。

雪がどんどんと積もり、朝いちからすぐに除雪に

取り掛かりました。

メイン通り

メイン通り

高区

高区

低区も高区も雪に覆われて真っ白です。

視界も悪いので、外出の際は車のライトの点灯を

お願いいたします。

雪かきの際は目立つ服装で行うなど、

車から見えるよう十分注意してください。

八ヶ岳も茅野市も全く見えません

八ヶ岳も茅野市も全く見えません

メイン道路から順次除雪を行っております。

高区にお住いのオーナー様にはご不便をお掛けいたしますが、

ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

 

茅野市から有害鳥獣捕獲活動実施のお知らせです。

茅野市では、ニホンジカ等の有害鳥獣による農林業等への

被害が深刻な状況にあることから、以下のとおり捕獲活動を

実施し、被害の軽減及び拡大防止を図っています。

【捕獲活動について】

1.実施期間:《北山・米沢・ちの地区》

令和5年2月18日(土)・25日(土)・3月2日(木)

2.実施時間:8:30~16:00

3.実施場所:市内山林内(下記参照)

「捕獲活動実施場所と緑の村の位置」SKM_C300i23021012350

4.実施主体:諏訪猟友会茅野支部

5.実施内容:猟銃によるニホンジカ等の捕獲

 

緑の村別荘区は鳥獣保護区内となっておりますが、

すぐ周辺は捕獲活動実施区域となっております。

実施期間中は、山に立ち入ることがないように

お願いいたします。

↓クリックすると茅野市のHPをご覧いただけます。

【茅野市有害鳥獣の捕獲活動の実施について】

「捕獲活動日程表」や「捕獲活動実施場所」等も

PDFにて載っておりますので、併せてご覧いただければと思います。

カテゴリー: お知らせ, 日記, 管理作業 | 積雪と有害鳥獣捕獲実施のお知らせ はコメントを受け付けていません

雪解けが進みましたが…

こんにちは。

緑の村 14:30  現在の気温は 8.1℃です。

IMG_2047_R

節分が過ぎ、立春を迎え、暦の上では春を迎えました。

昨日の陽気で、村内の雪もだいぶ融け、

路面が見える様になりました。

IMG_2043_R IMG_2045_R

高区の道路も雪解けが進みましたが、日陰など

場所によっては圧雪や凍結が見られます。

朝晩は氷点下の日がまだ続きますので、

溶けた雪の再凍結等にお気を付けください。

 

DSC_0967_R DSC_0966_R

最近、シカに遭遇する頻度が高くなっております。

車で近づき、声をかけても逃げる気配がありませんでした。

車の走行や歩行の際には、お気を付けください。

カテゴリー: お知らせ, 日記, 植物, 生き物 | 雪解けが進みましたが… はコメントを受け付けていません

引き続き車の走行にご注意ください

こんにちは。

緑の村 13:30  現在の気温は 3.1℃です。

IMG_2041_R

31日以降は晴れの日が続きましたが、

村内の道路は変わらず白いままです。

IMG_2039_R

本日道路幅を拡張する除雪を行いました。

来週月曜日までは良いお天気ですが、

火曜日は雨の予報となっています。

朝夕はまだまだ冷え込みますので

融雪や凍結による事故にご注意ください。

 

IMG_2040_R

パトロール中に頑張って木をつついている

アカゲラに出会いました。

残念ながら後ろ姿しか撮ることができませんでした…。

こう寒いとエサ探しも大変でしょう…。

たくましく生きている動物たちに身が引き締まる思いです。

カテゴリー: お知らせ, 日記, 生き物, 管理作業 | 引き続き車の走行にご注意ください はコメントを受け付けていません

本日の村内の様子

こんにちは。

緑の村 13:30  現在の気温は 0.8℃です。

IMG_2038_R

気持ちの良い青空が広がり、

高区からは、八ヶ岳と富士山を望むことができました。

IMG_2035_R IMG_2034_R

 

また、綺麗な青空だなと上を向いていたら、

ヤドリギを発見することもできました。

IMG_2031_R

 

パトロールの際に5区画でシカの群れに遭遇しました。

IMG_2025_R IMG_2021_R

雪に足を取られつつも、一所懸命に山へ駆けあがっていきました。

道路にまで下りて来ていましたので、車で走行の際は、

スピードを落としていただき、周囲に気を配りながら

走行していただければと思います。

 

IMG_2032_R

本日、とらん丸にて除雪の際にできた道路脇の

雪の山の吹き飛ばし作業を行いました。

次回以降の除雪の際に道路脇の山がどんどん高くならないように

行っています。

 

明日午後からは雪の予報となっておりますが、

それ以外の日は良いお天気が続きそうです。

緑の村内の道路も路面が見えない状態が続いておりますので、

来荘やお出かけの際は十分にお気を付け下さい。

カテゴリー: お知らせ, 日記, 植物, 生き物, 管理作業 | 本日の村内の様子 はコメントを受け付けていません

深々と雪が降っております

こんにちは。

緑の村 14:00  現在の気温は -4.1℃です。

IMG_1999_R

1月24日の降雪により、現在積雪10cmほどです。

全線除雪は終了していますが、お昼前からまた雪が降ってきました。

本日、道路除雪幅の拡張を行っていますので、

走りやすくなるまでもうしばらくお待ちください。

IMG_1995_R

風も強かったため、木の枝があちこちに落ちています。

車の走行に支障が出そうなものは、パトロールの際に取り除いて

おりますが、雪や風の影響でまた落ちてくることが懸念されます。

お足元また頭上からの落枝や落雪にも十分にお気を付けください。

メイン通り

メイン通り

高区

高区

メイン通り、高区ともに真っ白となっております。

また降雪により視界も悪くなっておりますので

来退荘、お出かけの際はお気を付けください。

カテゴリー: お知らせ, 四季, 日記, 管理作業 | 深々と雪が降っております はコメントを受け付けていません